子育てにベビーカメラがオススメ 体験談 パナソニック KX-HBC200-W 乳幼児突然死症候群(SIDS)対策に
現在、赤ちゃんを育てている父です!子育てにベビーカメラ(panasonic KX-HBC200-W)を導入したところ、夫婦のストレスが改善されたので、紹介いたします!購入のきっかけは、先輩パパの同僚にオススメされたからなのですが、本当に買ってよかった電化製品と感じています!
2021/11/27 追記:ベビーカメラのおかげで、子供の窒息未遂を発見できました。音検知をONにして、音が鳴ったタイミングで、スマホからカメラをみたら、寝ぼけて寝返りを打ち、布団に顔が埋まった子供が映っていて救出しました。乳幼児突然死症候群(SIDS)対策としてとても活躍することを実感しました。下記、決定的証拠。

こんな時に使えます!
ちょっと目を離すときに監視できます
赤ちゃんを一人で見ているときに、洗濯やごはん支度やトイレに行くときってありますよね。そんな時、寝かせている赤ちゃんが心配になるかと思います。そんな時に、ベビーカメラがあれば、スマホで様子を確認しながら用を足すことができます!これが、ベビーカメラのメインかと思います!
映像を録画できます
録画された映像を、画像、動画で保存できますので、例えば家族に、親に、LINEなどで映像を届けることができます。これは、おじいちゃん、おばあちゃんに本当に喜ばれますよ!
夫婦の時間を作れます
これがメインかもしれません。夜、別の部屋で寝かせて、リビングで夫婦の会話をするのに重宝します。どうしても目を離すのは怖いので、iPadで子供のライブ映像みながら、一日の振り返りをするのが日課です。
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策
先日、4か月の息子が、寝ぼけて寝返りを打ち、顔が布団に沈んでいました。ベビーカメラには音検知通知がありますので、その音に気づき、息子を救出することができました。ベビーカメラに、パナソニックさんに本当に感謝しかないです。
どんなことができるのかを説明
- 赤ちゃんの映像をスマホなどで監視できます。外出先でも確認できます。
- 赤ちゃんの動作、音を検知できます。部屋の温度を検知できます。検知した結果を、スマホに通知ができます。
- 赤ちゃんの映像を録画できます。
- 録画した映像を、写真、動画で保存することができます。
- カメラの角度を遠隔で調整できます。自動追尾もできます。
- 赤ちゃんが泣いたときに音楽を流して落ち着かせることができます。
メリット
- 赤ちゃんの命を守ることができます!
- 自分の時間を安心してとることができます!
- 複数の目で赤ちゃんの様子をみることができます!
- 思い出を残すことができます!
用意しなければならないもの
- スマホ(動画確認用)
- 無線ルーター ※家でWifiが使えればOKです!
まとめ
ベビーカメラ(panasonic KX-HBC200-W)を購入して本当に正解でした!夫婦間のストレス要因が一つ減ったのが一番大きいですね!あとは、じいちゃんばあちゃんは孫の姿を見ることが幸せですので、私からしたら親孝行になっているのかなあと思っております!使い方も、そんなに難しくないので、説明書を見ればすぐにわかるかと思います!ベビーカメラ(panasonic KX-HBC200-W)、是非ご活用を!!